理論言語学講座 大学生から研究者の方々までことばに興味を持つ様々な方が受講しています

理論言語学講座や春夏の特別講座、セミナーなど、広く「ことば」に関心のある方へ

新着情報News

講義案内Information

2023年度 春期講座のご案内

日時:
2023年4月15日(土)、16日(日)
受講形式:
ZOOMによるオンライン
受講料:
1日 5,500円(税込)
両日受講 11,000円(税込)
申込期間:
2023年3月3日(金)AM10:00~4月10日(月)AM10:00まで
申込:
下記「Webから受講申込」ボタンをクリックして手続きしてください。
注意事項
※ 受講料振込期日も4月10日(月)です。
※ 一日4講座まで受講可能です。
 同時刻に2講座が開講されるので、申込みの際にどちらか1講座を選択していただきます。
※ オンライン講座の後日配信は行っていません。

時間割
1限(10:00~11:20) 2限(11:40~13:00) 
3限(14:00~15:20) 4限(15:40~17:00)

課目(講師)
【1日目】
4月15日(土)
1限 認知言語学Ⅰ
メンタル・コーパス:導入と拡張
(大堀 壽夫)
実験音声学
(北原 真冬)
2限 言語哲学
(峯島 宏次)
「日本語の方言」の社会言語学
(小西 いずみ)
3限 言語心理学
言語の理解を科学する
(広瀬 友紀)
意味論
(酒井 智宏)
4限 日本語文法理論Ⅰ
現代日本語の条件表現
(前田 直子)
生成文法I(入門)
(髙橋 将一)
【2日目】
4月16日(日)
1限 音韻論 語形成と音韻構造
(窪薗 晴夫)
言葉のフィールドワーク入門
(長屋 尚典)
2限 史的言語学
(吉田 和彦)
認知語用論
(松井 智子)
3限 生成文法Ⅱ
省略現象と言語間変異
(斎藤 衛)
日本語文法理論Ⅱ
コミュニケーションの中の文法
(定延 利之)
4限 認知言語学Ⅲ
(池上 嘉彦)
音声学
(中川 裕)

閉じる

2023年度 理論言語学講座スケジュールのご案内(予定)

【本講座申込・受講前の注意】

登録するにはGoogleアカウントが必須となります。
理論言語学講座受講する際には@gmail.comもしくはGoogleのサービスが利用できるメールアドレス(所属団体によっては@gmail.com以外のメールアドレスでも可能。詳細は所属団体にご確認ください)

講座スケジュール

前期 5月15日より10週間 ※祝祭日は休講

2023年度 理論言語学講座 (前期)

※一日に受講できる講義は1課目のみです。
※ 木曜「言語学概論」の担当者及び担当日は下にある【講座予定表(全体)】からご確認ください。

夏期集中

認知言語学Ⅱ(西村義樹) 8月11日(金)~13日(日)

言語心理学 (広瀬友紀) 8月18日(金)~20日(日)

夏期集中の講義形式については、対面講座とオンライン講義を実施予定です。

後期 10月2日より10週間 ※祝祭日は休講

2023年度 理論言語学講座 (後期)

※一日に受講できる講義は1課目のみです。
※ 木曜「言語学概論」の担当者及び担当日は下にある【講座予定表(全体)】からご確認ください。

受講料:
初年度入学金: 11,000円
半期 1講座:   25,000円
通年 1講座:   50,000円
※学生割有 半額
※夏期集中講義の受講料は半期1科目と同一です。
受講申込期間:
【前期、通年講義】 3月31日(金)~5月8日(月)AM10:00まで
【夏期集中】     6月30日(金)~7月31日(月)AM10:00まで
【後期】       8月18日(金)~9月25日(月)AM10:00まで

閉じる

2023年度 新企画のご案内

演題:
理論言語学の現代的課題(Current Issues in Theoretical Linguistics)リレー講義
講師:
大津 由紀雄(関西大学)
時崎 久夫(札幌大学)
渡辺 明(東京大学)
今西 祐介(関西学院大学)
杉崎 鉱司(関西学院大学)
日時:
6月24日(土)、25日(日)、7月2日(日) 13:00~17:20 ※途中休憩有
受講形式:
ZOOMによるオンライン講義
受講料:
一般15,000円(税込)
理論言語学講座受講生 10,000円(消費税込)
※1日単位の申込受付は行っておりません。
申込期間:
5月19日(金)AM10:00~6月19日(月)AM10:00
申込方法:
申込期間内に当ページに表示される「Webから申込み受験」をクリックして手続きしてください。

閉じる